FFBEのVCのオススメは??汎用性の高いVCはこれだ!!
スポンサーリンク

皆さんこんにちは。

FFBEも6周年も迎え、ますますゲームの内容が充実してきました。

キャラクターのみならずVCもたくさん増えてきてどれが良いか分からない初心者の方のために、今回は汎用性の高いVCを紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

大地が起こした奇跡

大地が起こした奇跡画像

大地が起こした奇跡画像

まずは大地が起こした奇跡です。フィーナ(再臨の帝王)のEX覚醒3での入手です。入手した時点で全アビリティが開放しています。

アビリティ内容は、

・毎ターンMP回復15%

・火、氷、雷、水、風、光、闇属性耐性30%アップ

・【回復キャラ装備時】味方全体にリレイズ(自動復活)付与

です。

このカードのおすすめポイント

味方全体にリレイズがかかることです。アビリティ技を使わずにリレイズ付与はとても良いポイントです。また+9000HPのバリアもはれるのでパーティーの継戦能力が格段に上がります。

さらに複数の属性耐性を30%上げるので装備アビリティが空きやすいのもポイントです。その分キラーなど盛れるので活用の幅が広いです。

 

少女との出会い

少女との出会い画像

少女との出会い画像

次は少女との出会いです。ハーヴェのEX覚醒3か通常召喚での入手です。ジャボテンカードを合成することでアビリティが開放していきます。

アビリティ内容は、

・植物キラー+50%(レベル4開放)

・死霊キラー+50%(レベル7開放)

・機械キラー+50%(レベル10開放)

です。

このカードのおすすめポイント

3種類のキラーが盛れるのがポイントです。アビリティ枠を使わずにキラーを盛れ、他のアビリティが装備できるのが強みです。

 

スポンサーリンク

タイヴァス、ありがとう

タイヴァス、ありがとう画像

タイヴァス、ありがとう画像

次はタイヴァス、ありがとうです。レフティアのEX覚醒3か通常召喚での入手です。ジャボテンカードを合成することでアビリティが開放していきます。

アビリティ内容は、

・毎ターンMP回復10%(レベル4開放)

・消費MPダウン10%(レベル7開放)

・火、氷、土、闇耐性アップ20%(レベル10開放)

です。

このカードのおすすめポイント

4種類の耐性がアップするのがポイントです。各耐性は100%以上にすることで属性ダメージを無効化できるので4種類も上がるので大きいです。バファイガ(火耐性アップ)など〇〇ガ系のアビリティを合わせて使用すれば耐性100%になります。またMP消費が10%ダウンするので残りMPを気にする必要が多少なくなります。

 

華麗に変身!黒衣の二人組

華麗に変身!黒衣の二人組画像

華麗に変身!黒衣の二人組画像

次は華麗に変身!黒衣の二人組です。妖雷のサクラのEX覚醒3か通常召喚での入手です。ジャボテンカードを合成することでアビリティが開放していきます。

アビリティ内容は、

・MPアップ20%(レベル4開放)

・MPアップ20%(レベル7開放)

・【FFBEシリーズキャラ装備時】雷、水、光、闇耐性アップ20%(レベル10開放)

です。

このカードのおすすめポイント

FFBEシリーズキャラのみになりますが4種類の耐性がアップするところがポイントです。前述と同じで100%以上に耐性を盛れれば属性攻撃を無効化できるので重宝します。またMPも40%上がるのでMP切れの心配も少なくなります。

 

泡沫の記憶

泡沫の記憶画像

泡沫の記憶画像

次は泡沫の記憶です。海王ニコルのEX覚醒3か通常召喚での入手です。ジャボテンカードを合成することでアビリティが開放していきます。

アビリティ内容は、

・MPアップ20%(レベル4開放)

・MPアップ20%(レベル7開放)

・【FFBEシリーズキャラ装備時】火、氷、雷、水耐性アップ20%(レベル10開放)

です。

このカードのおすすめポイント

華麗に変身!黒衣の二人組と同様、4種類の耐性が上がるのがポイントです。こちらのVCは火、氷、雷、水の耐性アップとなります。MPも40%上がるのでMPの心配もなくなります。

 

幸せの記憶

幸せの記憶画像

幸せの記憶画像

次は幸せの記憶です。現在は通常召喚での入手です。ジャボテンカードを合成することでアビリティが開放していきます。

アビリティ内容は、

・格闘装備時攻撃30%アップ(レベル4開放)

・格闘装備時攻撃30%アップ(レベル7開放)

・機械キラー50%アップ(レベル10開放)

です。

このカードのおすすめポイント

物攻キャラ対象になりますが攻撃をあげつつ機械キラーが盛れるのがポイントです。攻撃を上げたりキラーを盛ったりは基本アビリティ枠を使用しますが、このVC1枚で両方数値を上げることができますので、その分アビリティ枠を他のことに使えるのが大きな特徴です。

 

はじまりの物語

はじまりの物語画像

はじまりの物語画像

次ははじまりの物語です。現在は通常召喚での入手です。ジャボテンカードを合成することでアビリティが開放していきます。

アビリティ内容は、

・銃装備時攻撃30%アップ(レベル4開放)

・銃装備時攻撃30%アップ(レベル7開放)

・精霊キラー50%アップ(レベル10開放)

・【星7キャラ装備時】物理アビリティ威力アップ(+5000%)、攻撃固定値アップ(+500)

です。

このカードのおすすめポイント

なんと言っても星7キャラ装備時に物理アビリティの威力アップと攻撃固定値アップがポイントです。これによりNVキャラに匹敵する攻撃力になります。ただし星7キャラにVCを装備させるのはマスターカードが必要になり、貴重なアイテムなので慎重に使うことをオススメします。

 

この命をかけて

この命をかけて画像

この命をかけて画像

最後はこの命をかけてです。ゴールデンライザーのEX覚醒3か通常召喚での入手です。ジャボテンカードを合成することでアビリティが開放していきます。

アビリティ内容は、

・雷、土耐性アップ15%(レベル4開放)

・雷、土耐性アップ15%(レベル7開放)

【FFBEシリーズキャラ装備時】攻撃、防御アップ20%、雷、土耐性アップ20%(レベル10開放)

・【星7キャラ装備時】戦闘開始時LBゲージMAX

です。

このカードのおすすめポイント

星7キャラ限定ですがLBゲージMAXなのがポイントです。星7キャラのLBも優秀な技が多く今現在でも活躍できるLBがあります(例…忠義の剣スタイナーやアバランチジェシー)。スタイナーに装備させると開幕からリフレク倍返しができるのも非常に大きな特徴です。こちらもマスターカードを使用しますので慎重に使うことをオススメします。

 

☆☆リフレク倍返しの仕方はこちら☆☆

 

まとめ

以上が汎用性の高いVCのオススメになります。耐性アップやキラーが盛れるのが大きな特徴です。また星7キャラに装備させることで能力が大きく伸びるのも良いポイントです。VCの特徴を掴んで、強敵攻略などに役立ててください。

 

☆☆物攻キャラにオススメのVCはこちら☆☆

☆☆魔攻キャラにオススメのVCはこちら☆☆

スポンサーリンク
おすすめの記事