FFBEのDVとビジョンズワールド攻略情報!!ポイントはチェイン!!
スポンサーリンク

皆さんこんにちは。

10月現在開催のヴィジョンズワールド「ヴィセクトラム頂上決戦」月イチ恒例のDark VISIONSのスコアが、なかなか伸びなくてうまく行かないことがないですか??

そこで今回は初心者の方でも高得点を取るためのポイントを紹介いたします。

キャラクターが揃わない序盤でも入手しやすいオススメのキャラクターも合わせて紹介いたします。

紹介するキャラクターはセレクトチケットで交換可能なキャラです。

 

ヴィジョンズワールドやDark VISIONSの報酬は良いアイテムばかりなので、上位を目指して頑張りましょう。

 

攻撃属性を統一させ敵の属性耐性を下げることで、弱点属性攻撃回数のスコアを稼ぐ

味方キャラ全員の攻撃の属性を火や水などに統一させてください。バラバラの属性だと同一の属性攻撃とはみなされず別々の攻撃となってしまいます。

ここで注意して欲しいポイントがありまして、敵の属性耐性を下げることです。敵の属性耐性を下げないと攻撃を受け付けなくなる場合もあります。必ず味方キャラに統一させた属性と同じ属性耐性を下げてから攻撃してください。

耐性を下げれば下げるほどダメージが伸びますので、以下に紹介するマリー以外にもデバフの得意なキャラクターは色々います。

 

チェインを繋げることで、最大CHAIN数のスコアを稼ぐ

攻撃技にはグループが存在し、同じグループ技ほどチェインが繋がります。違うグループ技でもチェインを繋げることが可能ですが、タイミングが難しく繋がらないことのほうが多いです。できれば同じグループ技が良いです。

 

属性攻撃とチェインを繋げる簡単例

味方への属性付与とチェインが得意なキャラクターでオススメは、レギスフォルカ&シトラ2018夏の2キャラクターです。

レギス画像

レギス画像

ルーセントグレイブ詳細

ルーセントグレイブ詳細

レギスは「クレイラスの援護」を使用することで味方全体に「ルーセントグレイブ(光属性)」が付与できます。

フォルカ&シトラ画像

フォルカ&シトラ画像

ウォータースプラッシュ詳細

ウォータースプラッシュ詳細

フォルカ&シトラは「水かけっこ」を使用することで味方全体に「ウォータースプラッシュ(水属性)」が付与できます。

チェインの瞬間

チェインの瞬間

どちらも味方に同じ属性攻撃を付与できて同じグループ技を使用できるので、属性攻撃とチェインの両方のポイントを稼ぐことができます。

 

敵の属性耐性を下げるオススメのキャラクターは、招福の緑魔道士マリーです。

マリー画像

マリー画像

八方除け詳細

八方除け詳細

「八方除け」を使用することで敵の属性耐性をすべて100%下げることができます。100%下げることで基本的には攻撃が通るようになります。100%デバフは少し弱めですが、マリーをオススメしたポイントは次の被ダメージを抑えるところでも効果的なアビリティがあるので一人二役の立ち回りができるのでオススメです。

 

 

被ダメージを抑えることで、受けたダメージのスコアを稼ぐ

被ダメージを抑えるポイントは、攻撃を完全に回避するか攻撃を無効化することです。回避には引きつけアビリティと攻撃回避アビリティが必要になります。攻撃を無効化とは、敵の攻撃に火や水などの属性があれば味方のキャラクターの同属性を100%以上にすることでダメージを受けなくすることを指します。

ここで先程の招福の緑魔道士マリーのアビリティがとても役に立ちます

 

戦闘不能を避けることで、戦闘不能回数のスコアを稼ぐ

敵の攻撃を受けて味方が倒れてしまわなければ大丈夫です。被ダメージを抑えるポイントとほとんど同じになります。攻撃を回避か無効化すれば倒れることはありません。

 

被ダメージを抑えるオススメのキャラクター

味方の属性耐性アップのオススメキャラクターは招福の緑魔道士マリーです。

エクセシブニューイヤー詳細

エクセシブニューイヤー詳細

「エクシセブ☆ニューイヤー」を使用すれば味方全体に全属性耐性100%アップを付与することができます。装備などにもよりますが、出撃画面で属性の耐性が−(マイナス)になっていなければマリーのアビリティで全属性100%にすることが可能です。また万が一被弾した場合にバリアも張ってあるのでダメージを抑えることができます

 

回避のオススメのキャラクターアバランチジェシーです。

アバランチジェシー画像

アバランチジェシー画像

素で敵の攻撃のひきつけ率を100%所持し、自身のトラマスを装備すれば物理回避を70%回避できます。あと30%回避アビリティを付けることができれば100%回避することができます

ただし、序盤ではなかなか回避アビリティが揃えることが難しいと思いますので、マリーで全員の耐性を100%上げたほうが良いかもしれません。

 

ダメージを与え、1T最大ダメージのスコアを稼ぐ

最後は攻撃です。

ヴィジョンズワールドやDark VISIONSなどはフレンド不可の6人パーティーでの攻略になります。よって攻撃役が多ければ多いほど敵にダメージを与えることができます

オススメでマリーを紹介したのは敵の耐性を下げつつ味方の耐性を上げることができるからです。レギルかフォルカ&シトラにマリーをパーティーに入れれば2枠で4つの項目のスコアを稼ぐことができます

残りの4枠で自前パーティーの1番最高の攻撃力でアタックすれば、攻撃のポイントも稼ぐことができます。

☆☆ダメージを伸ばすコツはこちら☆☆

 

 

以上がヴィジョンズワールドやDark VISIONSのスコア獲得方法のポイントになります。

今回紹介したレギスやフォルカ&シトラ、招福の緑魔道士マリー以外にもバフ・デバフが得意なキャラクターはおりますが、序盤でもスコアが稼げるようにセレクトチケットで交換可能なキャラを紹介いたしました。

ラピスや強力な武器作成に必要なダークマター・ガチャチケット獲得など参加するだけでももらえるので、是非参加して少しでも上の順位を目指しましょう。

☆☆オススメのダーク武器はこちら☆☆

スポンサーリンク
おすすめの記事