
新しいゲームを始めると一度は考える事があります。
それがパーティ編成。
何を基準に考えたら良いかわからないから困ってしまいますよね…。
この記事ではパーティ編成を例に出して解説するので参考になると思います♪
まだブレイブフロンティアレゾナを始めたばかりでキャラクターがそれほどいなくても、編成の指針があるだけで楽しさも変わってくるのでしっかりと覚えてくださいね!
まだブレイブフロンティアレゾナを始めていない方はリセマラ推奨なので、こちらの記事を読んでからがおすすめです♪
ブレイブフロンティアレゾナのリセマラはやるべき?効率的にやるべし
ブレイブフロンティアレゾナのおすすめパーティ編成
ブレイブフロンティアレゾナでのパーティ編成のコツはとても単純です♪
なので難しく考えないでくださいね!
極端な考え方をする事がブレイブフロンティアレゾナでの編成の近道になります。
一般的にゲームでのパーティ編成はバランス良くが基本ですが、ブレイブフロンティアレゾナはそんないらない物は捨ててしまって大丈夫です♪
重要なのは攻撃方法をはっきりさせる事!
ブレイブフロンティアレゾナのおすすめ物理パーティ
と言うわけでは編成に入るのですが、物理や魔法にしっかり寄せる事が重要です。
まずは物理パーティから紹介します。
リーダーはヴァルガスに設定します。
ブレイブバーストでステータスアップのバフが付与できる点が大きいです。
元の火力が高いのですが、上乗せが期待できるブレイブリングも優秀なのもポイント!
ルキナは通常攻撃が多段になっているためスパークを狙いやすい特徴があります。
ブレイブバーストはパーティ全体の与えるダメージがアップする事でかなりの底上げが期待できます♪
シオンは闇属性のダメージを伸ばす事ができるのですが、今回の編成ではシオンのみです。
編成に組んでも恩恵を少なく感じるかもしれませんが、ブレイブバーストが強力です!
パーティの物理攻撃アップが付与されるので、闇属性でなくてもこの編成であればしっかりと恩恵を受けることができます。
レギンは通常攻撃の速度いので先陣を切って敵に向かってもらうキャラクターです。
ブレイブバーストが攻撃バフと回復を同時に行えるので頼もしい存在です♪
チュートリアルで確実に入手する事ができるレオノーラ。
攻撃方法は遠くからダメージを稼ぐ事ができるのですが、役割は完全いヒーラーです。
回復範囲が広いのでレオノーラだけ遠くから攻撃をして、他の物理アタッカーが敵に切り込み倒していくのがこのパーティ編成になります。
状態異常にも強いのでかなり安心して戦闘をする事ができます♪
ブレイブフロンティアレゾナのおすすめ魔法パーティ編成
続いておすすめ魔法パーティ編成です!
先程の物理とここからの魔法パーティのどちらが良いの?と思われるかもしれませんが、ガチャで入手下キャラクターの比率で決めるのが一番良い方法になります♪
引き直しガチャでも狙う事ができる優秀なキャラクターです。
攻撃方法は遠距離になるのですが、多段扱いになりスパークが狙いやすい特徴があります。
ブレイブバーストのバフが2種類あり両方ともにかなり使える物でスパークダメージアップ・通常攻撃ダメージアップが付与されます。
セフィアは通常攻撃で確率になりますが、麻痺を付与する事があるのでかなりリンクした物になりますね♪
まさに魔法パーティに編成されるためにいると言っても過言ではないキャラクターです。
ブレイブバーストが魔法攻撃力アップを付与するので、この編成のキーになるキャラクターでもあります!
リセの役割はサポートになるのですが、かなり優秀なのでリセマラで入手したいキャラクターです。
魔法攻撃力が上がるバフを所持しているだけではなく、敵の魔法防御力も低下させる事でより大きなダメージを期待できます♪
通常攻撃の最終弾が敵をノックバックさせるので、体制を立て直す事もできる万能キャラクターです!
先程説明したレオノーラです。
物理パーティの時と同様に、他のキャラクターのHP管理などをする必須なキャラクターになります。
このパーティでの立ち位置的に高火力アタッカーになります。
ブレイブバーストがロングレンジになっていて、狭い通路などではかなりの殲滅力を持っています。
このブレイブバーストは魔法攻撃の上昇バフも付与するので、バッファーとしても活躍が期待が持てるので所持していたら確実に編成に入れましょう!
ブレイブフロンティアレゾナのパーティ編成まとめ
遂に待ちに待ったブレイブフロンティアレゾ((o(。>ω<。)o))ワクワク
アプリインスト完了(`・ω・´)ゞ
ワクワクが止まらない(*´ω`*) pic.twitter.com/W7EmXKLwKD
— MERU竜葵騎士団騎士団長 (@MERU61992453) September 14, 2021
今回は2パターンの編成を紹介しながら解説したのですが、手持ちキャラを見ながら特性を見て組み替える事でパーティ編成のコツを理解していきます。
何回も繰り返し色々と試す事で徐々に上達してこのボスならこの編成かな?という当たりも付けられる様になるのでどんどん試してくださいね!
スタミナが無いので戦闘し放題のブレイブフロンティアレゾナなので遊び倒してくださいね♪