ステートオブサバイバルのリセマラ手順は?やらない方が無難です!
スポンサーリンク

ステートオブサバイバルを良く目にしているから興味はあるけど難しそう…。

そんな心配は殆ど要らないので興味があったら始めちゃいましょう!

気になるのはリセマラになると思うのですが、手順がめんどいのでは?と考えるは当然です。

その予想は正解で正直見合っている物ではないのでリセマラせずに始めるのがベストになります。

それでもリセマラをしたい方もいると思いますので手順も紹介します♪

スポンサーリンク

ステートオブサバイバルのリセマラ

ステートオブサバイバルのリセマラは1回でかかる時間が50分ほどかかります。

聞いた時点で諦めるほどの時間なので出来ればリセマラをしないでゲームを始める方が得策です!

その理由も敷地で建物を建築しながら強化させていくゲームになっていて建物が完成するのに時間を使うためになります。

これだけ聞いてもリセマラをしたい方もいると思いますのでここからその手順を紹介します♪

ステートオブサバイバルのリセマラ手順

アプリをインストールをしてゲームを始めましょう!

ステートオブサバイバル

メッセージに関してはスキップできる物もありますので出来る場合2回目以降はスキップ推奨です♪

ステートオブサバイバル

右上にスキップが表示されている時はスキップ可能なので活用しましょう!

ステートオブサバイバル

こういった街づくりの様なゲームになっているので、しっかりと説明は聞くようにする事でストレスなく進める事ができます。

ステートオブサバイバル

建物を建築する事で資材などを多く入手できたりと色々なゲームの要素が入っているので楽しむ事ができます♪

ステートオブサバイバル

勿論戦闘などが入っているのですが、戦闘方式はタワーディフェンスになりますので戦術的な戦い方が可能です。

ステートオブサバイバル

戦闘もしっかりと説明を読んで理解しながら進めましょう!

ステートオブサバイバル

始めの戦闘なので適当でも勝てるのですが、しっかりと理解しておく必要がありますので手を抜かない様にしてください。

ステートオブサバイバルのリセマラ注意点

ステートオブサバイバルのリセマラはよくあるチュートリアル終了でガチャを引いて狙いが出なければリセットが基本ですがステートオブサバイバルのリセマラポイントはその地点より先になっています。

そのポイントについて解説しますので読んでください。

ステートオブサバイバルのリセマラは規定のポイントまで進める必要あり!

チュートリアル終了の段階では殆ど恩恵を受ける事ができません。

もう少しだけ進める必要があります。

ステートオブサバイバル

本部のレベルを7まで上げてください。ステートオブサバイバル

そうする事でヒーロー菅区をレベル7まで上げる事が可能になります。

ヒーロー菅区を7まで上げる事で最大の恩恵を受ける事ができます♪
ステートオブサバイバル

この段階になったらメールなど受け取れる物を全て受け取りガチャを引いてください。

スポンサーリンク

ステートオブサバイバルのリセマラでキャラ狙いは難しい

ステートオブサバイバルでキャラクターを入手するためには方法が二つあります。

1つは欠片を特定数集める事で入手になり、もう一つはキャラクターを直接当てると言う物です。

リセマラをしてもこの欠片でキャラクターを入手はかなり厳しいので直接当てると言った方法になるのですが、こちらは確率がかなり低いので現実的ではありません。

ステートオブサバイバルのリセマラよりも初期キャラクターを育成がベスト!

ステートオブサバイバル

ガチャで入手できる一部なのですが、基本が欠片を入手する事になります。

ステートオブサバイバル

運が良ければキャラクターを当てる事ができるのですが、かなり低い確率と狙いのキャラクターを引けるかと言った事で悩むと思います。

リセマラの時間を自分に敷地を広げる事や建物の建設に費やす事の方がはるかに有益になりますのでリセマラは非推奨になります。

キャラクターに関しては初期で入手できる2体のキャラクターを強化育成をする事で大半の戦闘は問題ないので、プレイ時間を増やすようにしてください!

ステートオブサバイバル

分身を使う事ができ攻撃とタンクの役目を果たす事ができます。

ステートオブサバイバル

サージんい関してはガチャ排出するキャラクターに匹敵、もしくは上回るほどの能力をしていますのでどんどん強化させていきましょう!

ステートオブサバイバルのリセマラまとめ

正直リセマラはおすすめできません!

それよりもプレイ時間を費やして建物や配布されるキャラクターを強化育成をして進める方が効率がよいのでおすすめです。

楽しめるコンテンツ満載ですので早めにスタートさせて存分に楽しんでください♪

スポンサーリンク
おすすめの記事