
NV にも色々あって、BS(ブレイブシフト)にもロールシフト型やトランス型とかってあって、それってなんですか‥‥??
初心者の方はそんな感じになってしまいますよね?
そこで今回はNVキャラに関する用語の説明をしていこうと思います。

BS切り替え
ロールシフト型NVキャラ
まずはロールシフト型の説明です。
ロールシフト型のキャラは、BSすることで役割が変わるキャラで、1キャラで複数の役割をもつキャラのことです。
切り替えは毎ターンできるのが特徴です。

ロールシフト型画像
【例】フィーナ&デイジー2020夏
BS前にできること
・味方に光属性付与・LB発動で光属性ダメージアップ・味方の雷、水、風、光耐性をアップなど

BS前
BS後にできること
・味方に土属性付与・LB発動で土属性ダメージアップ・味方の火、氷、土、闇属性をアップなど

BS後
と状況に応じて効果的にアビリティを選択することができるのが特徴です。
上手に使い分けて強敵撃破などに効果的なアビリティを使用しましょう。
トランス型NVキャラ
つぎはトランス型の説明です。
トランス型のキャラは、1度BSしてしまうと元の姿に戻るまで数ターンの制限がかかってしまいますが、その分強力な攻撃が可能となるキャラのことです。
最大火力までのターンが短い・瞬間的な火力が高いのが特徴です。
毎ターンの切り替えはできません。

トランス型画像
【例】神凪の巫女ルナフレーナ
BS前の運用方法
ファイガなどのガ系の黒魔法が使用できるので、黒魔法でのチェイン要因としての運用が適しています。各種キラーを盛ればダメージソースとしても見込めます。

BS前
BS後の運用方法
自身のアビリティによるLBゲージの回復、LBダメージアップ、攻撃属性の耐性ダウンをしてからのLBフィニッシュが主な運用方法です。味方とのチェインの最後にHitさせることによって絶大なダメージを与えることができます。

BS後
トランス型は即時の切り替えができないのでフィニッシュターンから逆算してアビリティを使用し、ここぞのタイミングでLBを発動させましょう。
SLB型NVキャラ
最後はSLB(スーパーリミットバースト)型の説明です。
SLB 型のキャラは、一定のターン経過でLBの能力が強化され超強力なSLBが発動できるキャラのことです。Hit回数も増加している場合もあります。
ロールシフト型に比べて覚えるスキルが少ない代わりに、シンプルで扱いやすいのが特徴です。EX覚醒により発動ターンを縮める事ができます。
切り替え等はありません。

SLB型説明
【例】ザナルカンドのティーダ

SLB発動画像
このタイプは考え方が至ってシンプルです。SLB発動までに自己バフや敵にデバフをかけたり、味方の援護により属性付与や攻撃や魔力などのバフをかけてもらってからのSLB発動が最も効果的です。SLB発動までに3〜5ターンかかりますので、発動ターンに合わせてバフやデバフをかけて効果的なタイミングで使用することを心がけましょう。

通常LB画像

SLB画像
以上がNVキャラのそれぞれの型の説明です。
それぞれの特性を把握して強敵撃破やその撃破に対するパーティ構成に役立ててください。