FFBE リフレク最強?!チェインも稼げるリフレク倍返しのやり方を画像つきで説明!!
スポンサーリンク

皆さんこんにちは。

いきなりですが、リフレク倍返しをご存知ですか?

味方に魔法を放ち敵に魔法をはね返す技のことです。

この技を使用すれば敵に効果的にダメージを与えチェインも稼ぐことができるので、簡単にリフレク倍返しのやり方を紹介します。

 

スポンサーリンク

まずリフレクとは?

リフレクとは味方にバリアを張り魔法を跳ね返す状態のことを指します。

リフレク説明

リフレク説明

リフレクを張れるキャラクターは?

リフレクが得意なキャラクターは忠義の騎士スタイナーやマリーがいます。

スタイナー詳細

スタイナー詳細

幻獣でもカーバンクルの召喚でリフレク状態にすることができます。

カーバンクル詳細

カーバンクル詳細

 

スポンサーリンク

味方がリフレク状態だとどうなる?

リフレク状態の味方に魔法が発動するとバリアが張られているので敵に魔法攻撃が跳ね返ります

ここで注意しないといけないのが、回復魔法などの魔法も受けつなくなることです。

リフレク確認画面

リフレク確認画面

リフレク倍返しのやり方は?

まず、リフレク魔法を使えるキャラクターがリフレクを唱え、味方をリフレク状態にします。

その後、攻撃魔法が使えるキャラクターが魔法を使うのですが、このとき魔法を放つ対象を、リフレクを張った味方を選択します。

ターゲット選択画面

ターゲット選択画面

味方に選定したのを確認したら、魔法攻撃を開始します。

味方にリフレクがかかっているのでダメージを受けず、敵に魔法が跳ね返ります

リフレクの瞬間

リフレクの瞬間

リフレクで跳ね返した魔法は、通常よりダメージが増えます

 

リフレク倍返しのオススメ攻撃方法・純真の黒魔道士ビビ編

ビビは魔法攻撃が得意で敵全体に魔法攻撃をすることができます。

ビビ詳細

ビビ詳細

カーバンクル召喚のリフレク倍返しの場合

敵全体に攻撃できるということは味方全体にも攻撃ができるということなので、リフレクをかけた味方に魔法を放てばすべて跳ね返す事ができます。ビビはファイガ・ブリザガ・サンダガなど1回魔法を放つごとに攻撃判定が8回発生し、6人パーティで全員リフレク状態であれば6人×8回ヒットで48チェインとチェインも稼ぎながら攻撃することが可能です。

この場合、カーバンクルを召喚して魔法を放つとすぐ攻撃できます。

幻獣選択

幻獣選択

忠義の騎士スタイナーの場合

ビビが本領発揮するのは、忠義の騎士スタイナーがいる場合です。

スタイナーLB詳細

スタイナーLB詳細

ビビはアビリティで4回行動ができます。そしてスタイナーはLB(必殺技)を使用することによってパーティー全員に4回リフレクを張ることができます。ですので、ビビの魔法すべてを敵に跳ね返すということになります。6人×8回ヒット×4回行動分で192チェインと驚異的な数字を誇ります。

スタイナーのLBを使用するための時間は必要ですが、それに見合う分の攻撃力を誇っています。

スタイナー同行時

スタイナーLB使用時

ビビとスタイナー両方いるのであれば絶対に2キャラとも入れたほうが良いです。

 

リフレク倍返しのオススメ攻撃方法・セトラの末裔エアリス編

セトラの末裔エアリスにはホーリーと言う強力な魔法があります。

エアリス詳細

エアリス詳細

 

エアリスが使用するホーリーは仕様上1回しか使用することができませんが(MPを全部使用するため)、味方の攻撃の1番最後に当たるようにすれば、凄まじい攻撃力を誇ります。攻撃を当てるタイミングは練習とかする必要がありますが、1度慣れれば簡単に当てることができます。

ホーリーは1回しか打てないのでカーバンクル召喚で十分だと思います。

ホーリー画像

ホーリー説明

ホーリー単体攻撃

ホーリー単体魔法のみ

ホーリーチェインあり

ホーリーチェインあり

ホーリー単体魔法とリフレク倍返しチェインありの比較です。

ダメージの差が一目瞭然です

 

 

以上がリフレク倍返しのやり方と使用方法になります。

リフレク倍返しを上手に使いこなせればチェインも稼げますし攻撃力も上がりますので是非マスターしてください。

スポンサーリンク
おすすめの記事