まほろば妖女奇標最強サポート&アタッカーは誰?ランキングで紹介!
スポンサーリンク

リセマラが終了してまほろば妖女奇標を楽しんでいますか?

石など回収してガチャを引いてキャラクターが増えている頃ではないでしょうか。

かなり強いキャラクターを所持している可能性もありますね!

今回はそんな方の役に立てる様に役割別でキャラクターのランキングを掲載していますので参考にしてみてくださいね♪

勿論リセマラでの狙いのキャラクターとして覚えておいても問題ありません!

まほろば妖女奇標のリセマラに関してはこちらの記事を参考にしてくださいね♪

まほろば妖女奇譚(まほたん)がアプリで登場!リセマラも出来るが…

スポンサーリンク

まほろば妖女奇標最強アタッカーランキング

まずはバッキバキに敵を倒していくアタッカーから紹介してきます!

敵を倒せなければ先に進めないですからね(笑)

このランキングは単体ではなく、編成に組む事で力を発揮する様なキャラクターが比較的多く感じるかもしれませんが、戦闘をベースにランキングを付けていますので汎用性などもしっかりと考慮した順位にしています♪

まほろば妖女奇標アタッカー1位は八尺様

まほろば妖女奇譚

とにかく弱点がほぼ無いかなりの優等生のアタッカーです。

火力だけではなく、肩代わりをしてくれるのは大きなポイントで回復役など耐久面に不安があるキャラクターを守りながらダメージを出して回復をしてもらうと言った循環がうまれやすいのが特徴になってます。

所持していたら外せない!と言った強さを持ってるので編成には必ず入れましょう!

まほろば妖女奇標アタッカー2位は河童

まほろば妖女奇譚

2位と言っても方向性が違うだけで十分な強さを持っているアタッカーです。

敵を仕留める能力に関して言えば河童の方が上に案じる事もあります。

耐久が低めの敵を狙う特性があるので、火力を出す事ができれば仕留めやすいですからね。

倒しきれなかったとしても、運河良ければデバフを付与できる2枚刃的な戦闘が可能になっています!

まほろば妖女奇標アタッカー3位は隠神刑部

まほろば妖女奇譚

戦闘が始まり敵がデバフを撃ってくる様なクエストではかなり有効なキャラクターです。

開幕からデバフ無効を数ターン持続していますので、無視して敵を倒す事が可能な立ち回りができます。

一点集中させるように敵にタゲを取らせるなどトリッキーなアタッカーです。

まほろば妖女奇標アタッカー4位は大蝦蟇

まほろば妖女奇譚

少し悩んだアタッカーです。

と言うのはHPを消費する事で敵に大きなダメージを与える性能をしているのが原因です。

開幕から数ターンHPを回復してくれるのですが、敵の攻撃タイミングが悪いと火力が低下してしまう可能性が出てくるため、HP管理をしっかりする必要があります。

サポーターが優秀であればゴリゴリにいける強さを持っているアタッカーです。

まほろば妖女奇標最強サポートランキング

アタッカーは数字など見やすい点があるためわかりやすいのですが、サポーターに関しては順位を付けるのはかなり悩みました。

と言っても手抜き無しでしっかりとランキングの順位を付けているので参考にしてくださいね♪

まほろば妖女奇標サポート1位は一目連

まほろば妖女奇譚

敵にダメージを与えるだけではなく、しっかりと回復してくれるサポーターです。

火力までは期待しないでくださいね(笑)

回復性能に関しては2位以下とかなり間が空いていると感じられるほどの高性能をしています。

特に編成時に攻撃力が高い味方に対しての回復がかなり大きいのでメインアタッカーはかなり安心して攻撃に専念する事が可能です。

肩代わりも行えるスーパーサポートキャラクターになります♪

まほろば妖女奇標サポート2位は土蜘蛛

まほろば妖女奇譚

回復と言うサポートではなくどちらかと言えばデバッファーと言うべきキャラクターです。

煙幕状態にして敵の妨害をする事もできますし、煙幕状態を付与できると敵の攻撃が空振ると自傷ダメージが入ると言った変わったダメージソースの持ち主になります。

まほろば妖女奇標サポート3位は大裳

まほろば妖女奇譚

敵にダメージを与えるだけではなく、味方にサポートである被ダメ軽減を付与する事が可能です。

バッファーとして活躍を期待でき攻撃アップを付与できるのは大きいです。

デバフも呪いを付与できたりと忙しいキャラクターになります。

まほろば妖女奇標サポート4位は船入道

まほろば妖女奇譚

耐久面で有利になる味方にシールドを付与できるサポートキャラクターです。

アタッカーの耐久が不安でもいてくれればかなり安心して攻撃に専念できます。

シールドだけではなく、HPもしっかりと回復してくれるサポートキャラクターの見本の様な存在です。

スポンサーリンク

まとめ

強いキャラクターを紹介してきたのですが、役割に関して覚えておくだけでも使用できる場面が出てくるので参考にしてみてくださいね♪

編成をする時に必ず役に立つ時が来ますので!

リセマラでも狙えるキャラクターですのでこれからリセマラをと言った方も参考にしてリセマラ終了ラインにするなどもできますので役立ててください!

スポンサーリンク
おすすめの記事