咲うアルスノトリアでリセマラするなら狙いのキャラは?手順も解説!
スポンサーリンク

咲うアルスノトリアをこれから始める方は必見です!

と言うのは咲うアルスノトリアではこのリセマラで入手したキャラクター次第で序盤から中盤までの難易度がかなり変わってしまいます…。

スマホRPGに慣れているのであればそれほど気にする必要はないと思いますが、ド逢瀬なら楽をしたいですよね?

今回の記事を最後まで読んでいただければリセマラで入手すべきキャラとリセマラの手順も分かると思いますのでしっかり読んでくださいね♪

特に2パターンのリセマラポイントがあるので損をしたくない!と考えている方は特に必見です!

この記事で分かる事は…

  • 咲うアルスノトリアのリセマラ手順
  • 咲うアルスノトリアのリセマラのポイント
  • 咲うアルスノトリアの当たりペンタグラム
スポンサーリンク

咲うアルスノトリアのリセマラ手順

当たり前ですが、ストアで咲うアルスノトリアをインストールする事から始まります。

咲アルスノトリアチュートリアル咲う

咲うアルスノトリアのリセマラはかなり時間効率が良いのでリセマラは確実に行った方が良いです!

その理由がチュートリアルの大半をスキップできる点。

一度チュートリアル中のメッセージを読んでおけばリセマラする時に読まなくても良くなりますからね♪

咲うアルスノトリアチュートリアルガチャ11連

びっくりする速度でチュートリアルガチャをする事ができます。

ここで狙いのキャラを入手できるかで今後の難易度が変わるので諦めずに頑張りましょう!

咲うアルスノトリアチュートリアルガチャ確認

迎典をして当たりキャラが排出される事を祈りながらタップしてください。

このガチャが終了したらメッセージのやり取りが少しあり、それが終わるとチュートリアルが終了します。

プレゼントなどを回収すると11連を引ける石を回収できますので再度ガチャを回す事が可能です。

咲うアルスノトリアガチャバナー

2種類あるのですが、画面中央のバナーのガチャは常設になっています。

その上にあるバナーがピックアップのガチャになるのですが、期間限定のため回すのもありです!

咲うアルスノトリアピックアップガチャ確率

常設ガチャから排出されるキャラクターと入れ替えの形になっているのでそのキャラが排出される事あありません。

咲うアルスノトリアストーリーガチャ排出確率

画像を比べると分かるのですが、フィグレが排出される事はなく常設ガチャでのみ入手が可能になっています。

咲うアルスノトリアのリセマラポイント

咲うアルスノトリアではリセマラを終了させるポイントが2か所あります。

どちらを選んでも問題は無いのですが、より有利になるためにはどうするべきか?

基準になる部分を解説していきますね♪

ペンタグラム2体確定ガチャで狙いのキャラを2枚抜き

チュートリアルでのガチャで2体キャラクターが確定します。ここは無条件で確保できるのですが、その2体がおすすめのキャラを引けるかどうかで終了させるかのポイントになり、できるだけ有利に進める事ができる強キャラが出るまで粘るのがベスト!

咲うアルスノトリアチュートリアルガチャ咲う

キャラクターを2体強キャラを狙いリセマラをするのも選択肢の一つになります。

2体確定なのですが、運が良ければ3体目も排出される事もあるので粘る価値はありですよ!

できたら3体のキャラを入手

チュートリアルガチャではリスク無しで2体のキャラクターを入手できるのですが、その後に引ける11連を引き狙うべきキャラクターが出なかったらリセットする。

序盤にガチャから排出される強キャラクターを3体入手できていると中盤くらいまではかなり余裕で進む事ができます。

ここでガチャを引かずに石を温存しておくのもありです!

チュートリアルガチャから排出するおすすめできるキャラクターであれば育成をしっかりする事で2体でもサクサク進める事も可能。

2か所あるリセマラポイントを選んでプレイを始めましょう

スポンサーリンク

咲うアルスノトリアの当たりペンタグラム

ここで紹介するキャラクターはチュートリアルガチャで排出するので、確実に入手が可能です。

特に咲うアルスノトリアではヒーラーが少ないと言った特徴もあるので出来る事ならアタッカーとヒーラーをチュートリアルガチャで入手する様にしましょう!

咲うアルスノトリアヴェラム

アタッカーのヴェラムはチュートリアルガチャで排出されるアタッカーの中でもダントツで当たりのキャラクターです。

スキルや必殺技がかなり強く育成をしっかりと行う事で中盤以降も使えます!

咲うアルスノトリア小アルベール

チュートリアルガチャではヴェラムとセットで入手したいキャラクターがこの小アルベール。

ヒーラーなのですが、火力もそこそこあるだけではなく回復量も多いので確実に入手して育成したいキャラクターです♪

咲うアルスノトリアエンキリディオン

エンキリディオンは雑魚だけではなくボスに対しても嫌がらせをしてくれるキャラクターです。

凍結を付与できるのですが、ボスにも確率で入る事もあり被弾のリスクが低くなり生存率向上にもつながるデバッファーになります。

咲うアルスノトリアメル

サポート性能があり、バフメインのキャラクターの中でも火力が高めなキャラクターです。

しかし打たれ弱いと言った特徴があるので回復には注意が必要になります。

咲うアルスノトリアジスオルド

エンキリディオン同様にボスに対して確率で麻痺を付与する事ができるジスオルド。

排出される時に☆3な事もあり育成が若干大変ですが、エンキリディオンを所持していない場合に強力なボス戦ではかなり有利に進める事ができる可能性を秘めたキャラクターです!

咲うアルスノトリアのリセマラでのキャラ以外に欲しいのは?

咲うアルスノトリア☆5シジル

咲うアルスノトリアのガチャではキャラクター以外にもシジルと言う装備の様な物も同時に排出されます。

このシジルにもレアリティがあり最高レアリティの物は性能も高めです。

シジルも育成をする事で戦闘ではかなり有利になる事ばかりなのでしっつかりと育成をする様にしましょう!

まとめ

咲うアルスノトリアではリセマラの時間効率が良い点や確実にキャラクターを入手できるため、これから始める人は間違いなくやるべきです!

今回の手順やリセマラの終了ポイントなどを決めてしっかりと狙いのキャラクターを入手できるまで諦めずに頑張りましょう。

紹介した強キャラクターの上位2体に関してはしっかりと育成をする事で中盤以降も十分に使えるのでこの2体を入手がおすすめですね♪

イベントや育成とやる事が色々あって楽しい咲うアルスノトリアはRPG好きの方には特におすすめです!

スポンサーリンク
おすすめの記事